コメント/VV日本語化/日本語化議論
をテンプレートにして作成
[
トップ
] [
新規
|
一覧
|
検索
|
最終更新
|
ヘルプ
]
開始行:
[[VV日本語化/日本語化議論]]
-TObjectさんのreadmeにあった試験項目を試しました。項目1は...
-報告ありがとうございます。 -- TObjectの中の人 &new{2009-...
-interface\diplomatic_action_dialogs.guiファイルをmod\Jap...
-コピーした方をメモ帳等で開いて、borderSize = {x = 4 y = ...
-よく見ると、ここのアイテムはmaxHeightを32としているのに...
-本スレの372さん、スレに書き込めないのでこちらで失礼しま...
-制御文字が表示されてしまうのは、利用している描画ルーチン...
-「宗教」が文字化けしているのですが、これは「宗」の2バイ...
-Tobjectさんの掲示板に日本語化要望お願いしますと書き込ん...
-和訳作業はTObject氏のパッチ作成と平行して独自に進められ...
-ひととおり何らかの処理を追加したパッチに更新しました。こ...
-"39.3"などの桁数が多い数が途中で改行されてしまいます。tt...
-画像だとわかりやすくて助かります。fonts.gfxで指定してい...
-全体のフォントを小さくしたくないのなら、domestic_religio...
-おっと、書き忘れ。これも以前と同様に、domestic_religion....
-一番良い方法がありました。ここは数値しか使われないので、...
-369行目のfont = "small"をfont = "Main_14"のようにするの...
-和訳するにあたって名詞・用語統一のサブページ欲しいですね...
-基本的にこだわりないので先達の名詞を使用しますけどもw -...
-手始めにdiplomacy.csvからはじめますのでヨロです。 -- &n...
-和訳に関する議論専用ページを設けました。[[VV日本語化/和...
-「うぷろだ2727」のファイルを利用してみました。人物の特質...
-和訳方法にあったけど、これ英語以外の言語は消しちゃっても...
-試してみましたが、英語の後の ; さえあれば、他言語は消し...
-和訳って今も行われているんですか?お手伝いしたいのですが...
-静かですね。やっぱり完全に表示可能にならないと厳しいのか...
-ERomeの人は退化するので不要ですが、とりあえず、とりあえ...
-http://tobject.hp.infoseek.co.jp/src/EU3engine_JP2009080...
-HoI3のデモ版で試したところ、とりあえず表示はできるみたい...
-(Arial_17、Arial14_black、Arial14で試しました) -- TObjec...
-お疲れ様です -- &new{2009-08-05 (水) 22:03:18};
-buildings.csvとfrontend.csvは他の方が訳されていたみたい...
-以前訳したomen等を提出します。 -- &new{2009-08-06 (木) ...
-テキスト中の色変更等の処理を追加してみました。 -- TObjec...
-http://tobject.hp.infoseek.co.jp/src/EU3engine_JP2009081...
-VV日本語化パッチの中にあるpatch1.exeを使えば、文字化けも...
-hoi3 ですが動きました。ありがとうございます。 -- 11 &n...
-文字コードをUTF-8にすることはできないのですか?そうすれ...
-できますよ。更に重くなりますし、テスト版なので色も変わり...
-http://tobject.hp.infoseek.co.jp/src/EU3engine_JP2009082...
-有難うございます。これで文字化けとはおさらばですね。 -- ...
-TObjectの中の人さん、いつもありがとうございます。HoI3特...
-UTF-8のものは世界中で需要があるのではないかと思います。C...
-国旗や兵種に対応するのはやはり大変なのでしょうか? -- 11...
-更新しました。レスは長くなるのでreadme.txt内で。 -- TObj...
-http://tobject.hp.infoseek.co.jp/src/EU3engine_JP2009090...
-TObjectの中の人さん、ご苦労様です。 font color指定の件で...
-HoI3のデータをだいぶutf-8化したので是非utf-8版も正式なや...
-UTF-8のデータで動く&表示されてます?(私自身はFrontend.c...
-動きましたよ。HoI3で申し訳ないですが、「http://starlit.d...
-Demo版に上書き起動させてみましたが、アクセス違反がでます...
-色変更は別にァのままでもほとんど問題にならないです。EU2の...
-UTF-8では「ァ」が1バイトじゃないんですよね。もちろん「§」...
-EUR2.3版の文字コードの処理抑止パッチってありますか?DLL...
-いまさらかも知れませんがDLLファイルの圧縮ファイル内のrea...
-ソース貰えれば違う環境でコンパイルしてみることもできるん...
-localisationの和訳はまだやってるんでしょうか?需要があれ...
-誰も見てないと思うので自由にやってもいいのではないか。で...
-HoI3の和訳やってる方から来ました。最近買ったので日本語化...
-おそくなったけど、とりあえず土台としてまとめだけやりまし...
-リンク先のデータが無くなってるんですが・・・ -- &new{20...
終了行:
[[VV日本語化/日本語化議論]]
-TObjectさんのreadmeにあった試験項目を試しました。項目1は...
-報告ありがとうございます。 -- TObjectの中の人 &new{2009-...
-interface\diplomatic_action_dialogs.guiファイルをmod\Jap...
-コピーした方をメモ帳等で開いて、borderSize = {x = 4 y = ...
-よく見ると、ここのアイテムはmaxHeightを32としているのに...
-本スレの372さん、スレに書き込めないのでこちらで失礼しま...
-制御文字が表示されてしまうのは、利用している描画ルーチン...
-「宗教」が文字化けしているのですが、これは「宗」の2バイ...
-Tobjectさんの掲示板に日本語化要望お願いしますと書き込ん...
-和訳作業はTObject氏のパッチ作成と平行して独自に進められ...
-ひととおり何らかの処理を追加したパッチに更新しました。こ...
-"39.3"などの桁数が多い数が途中で改行されてしまいます。tt...
-画像だとわかりやすくて助かります。fonts.gfxで指定してい...
-全体のフォントを小さくしたくないのなら、domestic_religio...
-おっと、書き忘れ。これも以前と同様に、domestic_religion....
-一番良い方法がありました。ここは数値しか使われないので、...
-369行目のfont = "small"をfont = "Main_14"のようにするの...
-和訳するにあたって名詞・用語統一のサブページ欲しいですね...
-基本的にこだわりないので先達の名詞を使用しますけどもw -...
-手始めにdiplomacy.csvからはじめますのでヨロです。 -- &n...
-和訳に関する議論専用ページを設けました。[[VV日本語化/和...
-「うぷろだ2727」のファイルを利用してみました。人物の特質...
-和訳方法にあったけど、これ英語以外の言語は消しちゃっても...
-試してみましたが、英語の後の ; さえあれば、他言語は消し...
-和訳って今も行われているんですか?お手伝いしたいのですが...
-静かですね。やっぱり完全に表示可能にならないと厳しいのか...
-ERomeの人は退化するので不要ですが、とりあえず、とりあえ...
-http://tobject.hp.infoseek.co.jp/src/EU3engine_JP2009080...
-HoI3のデモ版で試したところ、とりあえず表示はできるみたい...
-(Arial_17、Arial14_black、Arial14で試しました) -- TObjec...
-お疲れ様です -- &new{2009-08-05 (水) 22:03:18};
-buildings.csvとfrontend.csvは他の方が訳されていたみたい...
-以前訳したomen等を提出します。 -- &new{2009-08-06 (木) ...
-テキスト中の色変更等の処理を追加してみました。 -- TObjec...
-http://tobject.hp.infoseek.co.jp/src/EU3engine_JP2009081...
-VV日本語化パッチの中にあるpatch1.exeを使えば、文字化けも...
-hoi3 ですが動きました。ありがとうございます。 -- 11 &n...
-文字コードをUTF-8にすることはできないのですか?そうすれ...
-できますよ。更に重くなりますし、テスト版なので色も変わり...
-http://tobject.hp.infoseek.co.jp/src/EU3engine_JP2009082...
-有難うございます。これで文字化けとはおさらばですね。 -- ...
-TObjectの中の人さん、いつもありがとうございます。HoI3特...
-UTF-8のものは世界中で需要があるのではないかと思います。C...
-国旗や兵種に対応するのはやはり大変なのでしょうか? -- 11...
-更新しました。レスは長くなるのでreadme.txt内で。 -- TObj...
-http://tobject.hp.infoseek.co.jp/src/EU3engine_JP2009090...
-TObjectの中の人さん、ご苦労様です。 font color指定の件で...
-HoI3のデータをだいぶutf-8化したので是非utf-8版も正式なや...
-UTF-8のデータで動く&表示されてます?(私自身はFrontend.c...
-動きましたよ。HoI3で申し訳ないですが、「http://starlit.d...
-Demo版に上書き起動させてみましたが、アクセス違反がでます...
-色変更は別にァのままでもほとんど問題にならないです。EU2の...
-UTF-8では「ァ」が1バイトじゃないんですよね。もちろん「§」...
-EUR2.3版の文字コードの処理抑止パッチってありますか?DLL...
-いまさらかも知れませんがDLLファイルの圧縮ファイル内のrea...
-ソース貰えれば違う環境でコンパイルしてみることもできるん...
-localisationの和訳はまだやってるんでしょうか?需要があれ...
-誰も見てないと思うので自由にやってもいいのではないか。で...
-HoI3の和訳やってる方から来ました。最近買ったので日本語化...
-おそくなったけど、とりあえず土台としてまとめだけやりまし...
-リンク先のデータが無くなってるんですが・・・ -- &new{20...
ページ名: