Vae Victis/パッチ(ver2.3)情報
の編集
Top
/
Vae Victis
/
パッチ(ver2.3)情報
[
トップ
] [
編集
|
差分
|
バックアップ
|
添付
|
リロード
] [
新規
|
一覧
|
検索
|
最終更新
|
ヘルプ
]
-- 雛形とするページ --
AAR
AAR/SPARTA!
AAR/SPARTA!/Agis IVの治世
AAR/SPARTA!/Agis Vの治世以降
AAR/帝国への道
AAR / 帝国への道 /473AVC
AAR/帝国への道/500AVC
AAR/帝国への道/517AVC
AutoTicketLinkName
BracketName
EUR講座
EUR講座/チートコード
EUR講座/交易
EUR講座/人事
EUR講座/住民同化に関わるイベント
EUR講座/内乱に関わるイベント
EUR講座/国事に関わるイベント
EUR講座/国家の紹介
EUR講座/国策と立法
EUR講座/技術の分岐
EUR講座/政治体制の変更
EUR講座/特定の州に関わる修正
EUR講座/特質
EUR講座/野望
EUR講座/非公式攻略ガイド(共和政国家)
FAQ
FormattingRules
FrontPage
Help
InterWiki
InterWikiName
InterWikiSandBox
MenuBar
MOD
MOD/Hotfixes
MOD/Imperium
MOD/RIMP
PHP
PukiWiki
PukiWiki/1.4
PukiWiki/1.4/Manual
PukiWiki/1.4/Manual/Plugin
PukiWiki/1.4/Manual/Plugin/A-D
PukiWiki/1.4/Manual/Plugin/E-G
PukiWiki/1.4/Manual/Plugin/H-K
PukiWiki/1.4/Manual/Plugin/L-N
PukiWiki/1.4/Manual/Plugin/O-R
PukiWiki/1.4/Manual/Plugin/S-U
PukiWiki/1.4/Manual/Plugin/V-Z
RecentDeleted
SandBox
Vae Victis
Vae Victis/パッチ(ver2.1)情報
Vae Victis/パッチ(ver2.2)情報
Vae Victis/パッチ(ver2.3)情報
Vae Victis/パッチ(ver2.32)情報
Vae Victis/パッチ(ver2.35)情報
Vae Victis/パッチ(ver2.36)情報
VV日本語化
VV日本語化/和訳メモ
VV日本語化/日本語化議論
WikiEngines
WikiName
WikiWikiWeb
YukiWiki
あんまり覚えてないぞ ローマ!
いきなり戦争中?ローマ!
ギリシャ戦争 ローマ!
ゲームに必要なスペック
コメント/VV日本語化/日本語化議論
コメント/連絡・コメント・雑談
リンク
事前情報
共和制国家の人事
初心者がんばる ~ローマの物語~
君主制国家の人事
早くも内乱 ローマ!
製品(ver2.0)情報
連絡・コメント・雑談
*パッチ2.3の変更点 [#o36f58b4] ※転載元は[[こちら>http://forum.paradoxplaza.com/forum/showthread.php?t=441821]]です。 - ゲーム再スタート後に起きる無文化バグを修正。 - セーブデータロード時に軍事ユニットの忠誠度が正しくロードされるように修正。 - 部隊再編時に軍事ユニットの忠誠度が白紙にならないよう修正。 - ゲームスタート時の元首の顔はもはや同じものばかりではなくなった。 - ゲームをBC202年にスタートする場合のカルタゴ海軍を増強。 - イベリア半島のカルタゴ領の文化度を増加。 - Speed optimizations - 元老院は囚人や外国使節を指揮官に任命するよう迫らなくなった。 - 領土が荒らされた際にポピュリストが受ける影響を緩和。 - 陸軍は敵部隊が完全に撤退するまでその州を荒らすことができなくなった。 - Added icons for "foreign_rebels" and "desecrated" static modifiers - Strike Army AI: Fixed a crash bug that could occur when colonies were destroyed - Tweaked Roman alliances with Cleopatra - Fixed an error in Ager Bruttius' history - 死人を称号授与や暗殺の対象にできなくなった。 - 外国使節団に称号を与えることはできなくなった。 - 'manpower_percentage'トリガーの記述ミスを修正。 - ゲームスタート時、共和国には適度な数の元首経験者が存在するようにした。 - 生贄を捧げると金銭が増えてしまうような状態は発生しなくなった。 - Event 7401 can no longer fire for envoys - 君主制国家の人物は「大臣になりたい」という野望を抱くようになった。 - 君主制国家の人物は「君主になりたい」という野望を抱きにくくした。 - 君主として即位した人物は即位前に手に入れた称号を手放すようになった。 - 将軍や提督はその任免や部隊再編によって忠誠心や実家の威信が上下しなくなった。 - 将軍や提督は、誰にも忠誠を誓っていないユニットを率いていると月ごとの忠誠が上昇する。 - 指揮官に忠誠を誓うユニットがある部隊は解散できなくなった。 - 'monthly_character_fam_prestige'の補正要素が追加。 - Fixed some problems with date checking triggers - Fixed a bug with colonizable provinces being shown in the Decision alert - Support for true dynamic naming of countries (also fixes barbarian "name jumping" bug) - 'name' and 'adjective' can be used in country history scripts - 'country_name' and 'country_adjective' event effects added. - &color(red){2つの州で構成される国も併合できるようになった。}; - 反乱軍に支配された州が独立するようになった。 - Fixed a bug in the 'family' effect - Fixed a bug with the South Levantine barbarian name tags - 戦争に勝つと元首の人望が上がり、負けると下がる。 - Rulers lose popularity from being at war rather than from war exhaustion - Added static modifier 'civil_war' - Fixed a bug preventing the 'on_civil_war_won' On Action from firing. - 内乱に勝つとみんなの忠誠度が跳ね上がるようにした。 - Fixed a bug sometimes preventing former generals and admirals from receiving the title correctly - 反乱軍を強くした。 - The Trade map mode will now update the goods icon if the goods type changes during the game - Revised childhood events
タイムスタンプを変更しない
*パッチ2.3の変更点 [#o36f58b4] ※転載元は[[こちら>http://forum.paradoxplaza.com/forum/showthread.php?t=441821]]です。 - ゲーム再スタート後に起きる無文化バグを修正。 - セーブデータロード時に軍事ユニットの忠誠度が正しくロードされるように修正。 - 部隊再編時に軍事ユニットの忠誠度が白紙にならないよう修正。 - ゲームスタート時の元首の顔はもはや同じものばかりではなくなった。 - ゲームをBC202年にスタートする場合のカルタゴ海軍を増強。 - イベリア半島のカルタゴ領の文化度を増加。 - Speed optimizations - 元老院は囚人や外国使節を指揮官に任命するよう迫らなくなった。 - 領土が荒らされた際にポピュリストが受ける影響を緩和。 - 陸軍は敵部隊が完全に撤退するまでその州を荒らすことができなくなった。 - Added icons for "foreign_rebels" and "desecrated" static modifiers - Strike Army AI: Fixed a crash bug that could occur when colonies were destroyed - Tweaked Roman alliances with Cleopatra - Fixed an error in Ager Bruttius' history - 死人を称号授与や暗殺の対象にできなくなった。 - 外国使節団に称号を与えることはできなくなった。 - 'manpower_percentage'トリガーの記述ミスを修正。 - ゲームスタート時、共和国には適度な数の元首経験者が存在するようにした。 - 生贄を捧げると金銭が増えてしまうような状態は発生しなくなった。 - Event 7401 can no longer fire for envoys - 君主制国家の人物は「大臣になりたい」という野望を抱くようになった。 - 君主制国家の人物は「君主になりたい」という野望を抱きにくくした。 - 君主として即位した人物は即位前に手に入れた称号を手放すようになった。 - 将軍や提督はその任免や部隊再編によって忠誠心や実家の威信が上下しなくなった。 - 将軍や提督は、誰にも忠誠を誓っていないユニットを率いていると月ごとの忠誠が上昇する。 - 指揮官に忠誠を誓うユニットがある部隊は解散できなくなった。 - 'monthly_character_fam_prestige'の補正要素が追加。 - Fixed some problems with date checking triggers - Fixed a bug with colonizable provinces being shown in the Decision alert - Support for true dynamic naming of countries (also fixes barbarian "name jumping" bug) - 'name' and 'adjective' can be used in country history scripts - 'country_name' and 'country_adjective' event effects added. - &color(red){2つの州で構成される国も併合できるようになった。}; - 反乱軍に支配された州が独立するようになった。 - Fixed a bug in the 'family' effect - Fixed a bug with the South Levantine barbarian name tags - 戦争に勝つと元首の人望が上がり、負けると下がる。 - Rulers lose popularity from being at war rather than from war exhaustion - Added static modifier 'civil_war' - Fixed a bug preventing the 'on_civil_war_won' On Action from firing. - 内乱に勝つとみんなの忠誠度が跳ね上がるようにした。 - Fixed a bug sometimes preventing former generals and admirals from receiving the title correctly - 反乱軍を強くした。 - The Trade map mode will now update the goods icon if the goods type changes during the game - Revised childhood events
テキスト整形のルールを表示する