Vae Victis/パッチ(ver2.2)情報
の編集
Top
/
Vae Victis
/
パッチ(ver2.2)情報
[
トップ
] [
編集
|
差分
|
バックアップ
|
添付
|
リロード
] [
新規
|
一覧
|
検索
|
最終更新
|
ヘルプ
]
-- 雛形とするページ --
AAR
AAR/SPARTA!
AAR/SPARTA!/Agis IVの治世
AAR/SPARTA!/Agis Vの治世以降
AAR/帝国への道
AAR / 帝国への道 /473AVC
AAR/帝国への道/500AVC
AAR/帝国への道/517AVC
AutoTicketLinkName
BracketName
EUR講座
EUR講座/チートコード
EUR講座/交易
EUR講座/人事
EUR講座/住民同化に関わるイベント
EUR講座/内乱に関わるイベント
EUR講座/国事に関わるイベント
EUR講座/国家の紹介
EUR講座/国策と立法
EUR講座/技術の分岐
EUR講座/政治体制の変更
EUR講座/特定の州に関わる修正
EUR講座/特質
EUR講座/野望
EUR講座/非公式攻略ガイド(共和政国家)
FAQ
FormattingRules
FrontPage
Help
InterWiki
InterWikiName
InterWikiSandBox
MenuBar
MOD
MOD/Hotfixes
MOD/Imperium
MOD/RIMP
PHP
PukiWiki
PukiWiki/1.4
PukiWiki/1.4/Manual
PukiWiki/1.4/Manual/Plugin
PukiWiki/1.4/Manual/Plugin/A-D
PukiWiki/1.4/Manual/Plugin/E-G
PukiWiki/1.4/Manual/Plugin/H-K
PukiWiki/1.4/Manual/Plugin/L-N
PukiWiki/1.4/Manual/Plugin/O-R
PukiWiki/1.4/Manual/Plugin/S-U
PukiWiki/1.4/Manual/Plugin/V-Z
RecentDeleted
SandBox
Vae Victis
Vae Victis/パッチ(ver2.1)情報
Vae Victis/パッチ(ver2.2)情報
Vae Victis/パッチ(ver2.3)情報
Vae Victis/パッチ(ver2.32)情報
Vae Victis/パッチ(ver2.35)情報
Vae Victis/パッチ(ver2.36)情報
VV日本語化
VV日本語化/和訳メモ
VV日本語化/日本語化議論
WikiEngines
WikiName
WikiWikiWeb
YukiWiki
あんまり覚えてないぞ ローマ!
いきなり戦争中?ローマ!
ギリシャ戦争 ローマ!
ゲームに必要なスペック
コメント/VV日本語化/日本語化議論
コメント/連絡・コメント・雑談
リンク
事前情報
共和制国家の人事
初心者がんばる ~ローマの物語~
君主制国家の人事
早くも内乱 ローマ!
製品(ver2.0)情報
連絡・コメント・雑談
*パッチ2.2の変更点 [#de2b2915] 2009/09/24に新バージョンが出ました。 ※転載元は[[こちら>http://forum.paradoxplaza.com/forum/showpost.php?p=10155111&postcount=1]]と[[こちら>http://forum.paradoxplaza.com/forum/showpost.php?p=10191723&postcount=1]]です。 #contents **植民と蛮族 [#z4710091] - 植民された州はそれまでの宗教や文化を維持し続けるようにした。ただし「植民の成功」イベント発生時に国家の宗教や文化になる。 - 蛮族同化イベントは新イベント「植民の成功」イベントのトリガーとなった。「植民の成功」イベントはその州の蛮族勢力値が0のとき、州の宗教と文化を国家のものに変更する。 - 蛮族同化イベントの発生率を下げた。 - 蛮族の州は隣州の文化度の影響を受けないようにした。 - 蛮族の州は文化度が上昇しないようにした。 - 蛮族勢力の成長率はその州の人口増加率と別物にした。蛮族成長率はdefines.txtで変更できるようにした。 - 植民地州(「植民の成功」イベント未発生の州?)では蛮族勢力の回復が早くなるようにした。 - 蛮族は蛮族勢力値が1以上かつ人口が少ない植民地州を破壊するようになった。 - 敵性ユニットが存在する州には植民活動を仕掛けられなくなった。 - 蛮族軍はその州独自の文化と宗教を奉じる。(蜂起地の文化と宗教を奉じる?) **AI [#p876c657] - Improved AI magistrate and minister appointment to look at loyalty more. - AI:失業している者が民衆派にならないようにマイナーな称号を上手に与えるようになった。 - AIはカリスマのある民衆派のリーダーを取り除こうとする。 - AIは民衆派の増長を防ぐためリスクを承知でOmen(吉兆)を行う。 - Naval AI: Will no longer hunt pirate fleets when at war and outnumbered by the enemy. - Naval AI: Improved strait blocking - Naval AI: Should now protect straits while its troops are crossing - Naval AI: Increased intercept range **インターフェイス [#gf1fee99] - Added a new, smaller gold icon for texts - Tweaked the pig stabbing tooltip - 人物一覧で'Unemployed'(無職)を選んだ場合に 女子供は表示されないようにした。 **人物 [#r6970266] - ヘレヌスの親子関係を修正。ピュロスの息子とした。 - ボスポロス王国のSpartacusの親子関係を修正。Pairisadesの息子とした。 - 平和な期間の長さは支配者の人気度に影響するようになった。 - 忠誠、人気、派閥転向補正の調整をした。 - 息子は祖父の、娘は祖母の名前が付けられやすくなった。 - 参戦武将の中でmartial値が最も高い者が戦闘時の総大将になるようになった。 - prominence値が10以上の人物は子供を残しやすくなった。 - Made sure enough potential spouses are created for the above to matter - Title objectives now correctly check if a character can actually hold them - Latinized names for children with parents from foreign dynasties (of the -id type), who have adopted Latin culture. - ラテン文化の命名が改良された。 - Sons will tend to be named after their grandfather, daughters after their grandmother. - Loosened some pretty harsh marriage rules - 同じ家系で同姓同名の人物が作られにくくした。 **共和政 [#u50cf7d2] - 十分な数の将軍・高官候補を持てるようにするため、共和政国家にはゲーム開始時から何人かの元首経験者が存在するようにした。 - 交易量が多いほど通商派の影響力が増すようにした。今までは交易が乏しいと影響力が増えていた。 - Omen(吉兆)が祈願されると宗教派の影響力が増すようにした。今まではOmenの祈願が滞っていると影響力が増えていた。 - 州の施設が建設されると社会派の影響力が増すようにした。今までは建設が滞っていると影響力が増えていた。 - ポピュリストは交易が滞っているとき、Omen祈願が滞っているとき、施設建設が滞っているときに影響力が増すようにした。(The Populist faction now gains influence from lack of omens, lack of trade routes and lack of buildings, though less than the corresponding presence.) - 安定度のために生贄を捧げると宗教派の影響力が増す。 - 凱旋式の挙行は軍事派の影響力を増す。 - コンスルの第一候補は選挙のときにより有利になる。 - ポピュリストの指導者のカリスマ値が派閥の影響力に与える効果を少し減らした。 - 長期の平和状態は軍事派ではなくポピュリストの影響力を増すようにした。 - 長期の平和状態は内戦の発生率にも影響するようにした。(The long period of peace factor now also considers civil wars.) - 州が略奪されるとポピュリストが勢いを増す。 - 限界値を越えるほどの巨大な軍備は軍事派の勢いを増す。 - 交易が派閥の影響力に与える効果を少し減らした。 **イベント [#rea12164] - Fixed some string formatting in character commands - Misleading effect tooltips will no longer be shown for an event target scope that are not valid. - イベント3402と3403を追加(王位継承権者が未成年の君主を弑逆する)。 - 部族国家が'outside_influences'(外部からの影響)という補正効果を持っている場合、文明化イベントが発生しやすくなった。 - 属国の首都は宗主国の首都から文化度をもらえるようになった。 - 宗主国の首都は属国の首都から文化度をもらえるようになった。 **ゲームバランスなど [#vbea194e] - 安定度は内戦の発生や地方総督の離反にとても影響するようにした。 - Upped the starting population of Bastetani and raised the civ value in Contestani to help Carthage found New Carthage - 部族国家は共和政だけでなく王政にも移行できるようになった。 **MOD対応 [#icd8b8ed] - Exported annexation threshold to defines ( _DIPDEF_MAX_ANNEX_SIZE_ ) - Exported the most important spouse and child creation thresholds to defines.txt - Exported all of the major party influence gain factors to defines.txt - Events that are triggered by other events now also evaluate their own trigger before actually firing. - The 'has_governor' trigger is now true for the capital region - The 'governor_scope' scope change now applies to the ruler in the capital region - The 'ruler' scope now works directly within province scope, checking against the owning country's ruler (i.e. without using an 'owner' scope first) **バグ修正 [#r70027da] - 最新バージョンのゲームエンジン(Clausewitz)を使用するようにし、ゲームスピードが少し上がった。 - Fixed some potential issues with succession laws in monarchies - いくつかの人物目標スクリプトのバグを修正。 - &color(red){ゲーム終了時にクラッシュしないようにした。}; - Fixed a bug where the population breakdown of some provinces would get borked by moving back and forth along the timeline in the lobby - Fixed a bug with spamming of event 3544 (disappointed clan chief) - Fixed a bug in the mission 'revoke_jobs_of_heretics' - エジプトのミッション'incursions_into_seleucid_territory'を修正。 - エジプトのミッション'reclaim_cyrenaica'を修正 - Fixed some issues with regiments and ships retaining personal loyalty to dead characters or characters of different countries - Fixed bug preventing some monthly country update calcs from completing - Corrected 'proclaim_aristocratic_republic_desc' and 'proclaim_republic_confederacy_desc' - いくつかの誤植が修正された。 **2009/09/24バージョン [#f984ae0b] - 消えてしまったポーズボタンを元の位置に復活させた。 - Fixed a bug in the law 'we_dont_like_outsiders', causing constant passing and revoking - Fixed the completely borked 'month' trigger - Fixed some problems (worst of all a crash bug when building buildings) in the ledger caused by changes to Clausewitz - The correct ruler and successor title should now be shown in the government window after changing government - Switching tag now correctly sets the new country tag in each faction - The correct laws are now always shown after switching tags - Characters no longer lose their titles on a tag change - Fixed some typos in the objectives scripts
タイムスタンプを変更しない
*パッチ2.2の変更点 [#de2b2915] 2009/09/24に新バージョンが出ました。 ※転載元は[[こちら>http://forum.paradoxplaza.com/forum/showpost.php?p=10155111&postcount=1]]と[[こちら>http://forum.paradoxplaza.com/forum/showpost.php?p=10191723&postcount=1]]です。 #contents **植民と蛮族 [#z4710091] - 植民された州はそれまでの宗教や文化を維持し続けるようにした。ただし「植民の成功」イベント発生時に国家の宗教や文化になる。 - 蛮族同化イベントは新イベント「植民の成功」イベントのトリガーとなった。「植民の成功」イベントはその州の蛮族勢力値が0のとき、州の宗教と文化を国家のものに変更する。 - 蛮族同化イベントの発生率を下げた。 - 蛮族の州は隣州の文化度の影響を受けないようにした。 - 蛮族の州は文化度が上昇しないようにした。 - 蛮族勢力の成長率はその州の人口増加率と別物にした。蛮族成長率はdefines.txtで変更できるようにした。 - 植民地州(「植民の成功」イベント未発生の州?)では蛮族勢力の回復が早くなるようにした。 - 蛮族は蛮族勢力値が1以上かつ人口が少ない植民地州を破壊するようになった。 - 敵性ユニットが存在する州には植民活動を仕掛けられなくなった。 - 蛮族軍はその州独自の文化と宗教を奉じる。(蜂起地の文化と宗教を奉じる?) **AI [#p876c657] - Improved AI magistrate and minister appointment to look at loyalty more. - AI:失業している者が民衆派にならないようにマイナーな称号を上手に与えるようになった。 - AIはカリスマのある民衆派のリーダーを取り除こうとする。 - AIは民衆派の増長を防ぐためリスクを承知でOmen(吉兆)を行う。 - Naval AI: Will no longer hunt pirate fleets when at war and outnumbered by the enemy. - Naval AI: Improved strait blocking - Naval AI: Should now protect straits while its troops are crossing - Naval AI: Increased intercept range **インターフェイス [#gf1fee99] - Added a new, smaller gold icon for texts - Tweaked the pig stabbing tooltip - 人物一覧で'Unemployed'(無職)を選んだ場合に 女子供は表示されないようにした。 **人物 [#r6970266] - ヘレヌスの親子関係を修正。ピュロスの息子とした。 - ボスポロス王国のSpartacusの親子関係を修正。Pairisadesの息子とした。 - 平和な期間の長さは支配者の人気度に影響するようになった。 - 忠誠、人気、派閥転向補正の調整をした。 - 息子は祖父の、娘は祖母の名前が付けられやすくなった。 - 参戦武将の中でmartial値が最も高い者が戦闘時の総大将になるようになった。 - prominence値が10以上の人物は子供を残しやすくなった。 - Made sure enough potential spouses are created for the above to matter - Title objectives now correctly check if a character can actually hold them - Latinized names for children with parents from foreign dynasties (of the -id type), who have adopted Latin culture. - ラテン文化の命名が改良された。 - Sons will tend to be named after their grandfather, daughters after their grandmother. - Loosened some pretty harsh marriage rules - 同じ家系で同姓同名の人物が作られにくくした。 **共和政 [#u50cf7d2] - 十分な数の将軍・高官候補を持てるようにするため、共和政国家にはゲーム開始時から何人かの元首経験者が存在するようにした。 - 交易量が多いほど通商派の影響力が増すようにした。今までは交易が乏しいと影響力が増えていた。 - Omen(吉兆)が祈願されると宗教派の影響力が増すようにした。今まではOmenの祈願が滞っていると影響力が増えていた。 - 州の施設が建設されると社会派の影響力が増すようにした。今までは建設が滞っていると影響力が増えていた。 - ポピュリストは交易が滞っているとき、Omen祈願が滞っているとき、施設建設が滞っているときに影響力が増すようにした。(The Populist faction now gains influence from lack of omens, lack of trade routes and lack of buildings, though less than the corresponding presence.) - 安定度のために生贄を捧げると宗教派の影響力が増す。 - 凱旋式の挙行は軍事派の影響力を増す。 - コンスルの第一候補は選挙のときにより有利になる。 - ポピュリストの指導者のカリスマ値が派閥の影響力に与える効果を少し減らした。 - 長期の平和状態は軍事派ではなくポピュリストの影響力を増すようにした。 - 長期の平和状態は内戦の発生率にも影響するようにした。(The long period of peace factor now also considers civil wars.) - 州が略奪されるとポピュリストが勢いを増す。 - 限界値を越えるほどの巨大な軍備は軍事派の勢いを増す。 - 交易が派閥の影響力に与える効果を少し減らした。 **イベント [#rea12164] - Fixed some string formatting in character commands - Misleading effect tooltips will no longer be shown for an event target scope that are not valid. - イベント3402と3403を追加(王位継承権者が未成年の君主を弑逆する)。 - 部族国家が'outside_influences'(外部からの影響)という補正効果を持っている場合、文明化イベントが発生しやすくなった。 - 属国の首都は宗主国の首都から文化度をもらえるようになった。 - 宗主国の首都は属国の首都から文化度をもらえるようになった。 **ゲームバランスなど [#vbea194e] - 安定度は内戦の発生や地方総督の離反にとても影響するようにした。 - Upped the starting population of Bastetani and raised the civ value in Contestani to help Carthage found New Carthage - 部族国家は共和政だけでなく王政にも移行できるようになった。 **MOD対応 [#icd8b8ed] - Exported annexation threshold to defines ( _DIPDEF_MAX_ANNEX_SIZE_ ) - Exported the most important spouse and child creation thresholds to defines.txt - Exported all of the major party influence gain factors to defines.txt - Events that are triggered by other events now also evaluate their own trigger before actually firing. - The 'has_governor' trigger is now true for the capital region - The 'governor_scope' scope change now applies to the ruler in the capital region - The 'ruler' scope now works directly within province scope, checking against the owning country's ruler (i.e. without using an 'owner' scope first) **バグ修正 [#r70027da] - 最新バージョンのゲームエンジン(Clausewitz)を使用するようにし、ゲームスピードが少し上がった。 - Fixed some potential issues with succession laws in monarchies - いくつかの人物目標スクリプトのバグを修正。 - &color(red){ゲーム終了時にクラッシュしないようにした。}; - Fixed a bug where the population breakdown of some provinces would get borked by moving back and forth along the timeline in the lobby - Fixed a bug with spamming of event 3544 (disappointed clan chief) - Fixed a bug in the mission 'revoke_jobs_of_heretics' - エジプトのミッション'incursions_into_seleucid_territory'を修正。 - エジプトのミッション'reclaim_cyrenaica'を修正 - Fixed some issues with regiments and ships retaining personal loyalty to dead characters or characters of different countries - Fixed bug preventing some monthly country update calcs from completing - Corrected 'proclaim_aristocratic_republic_desc' and 'proclaim_republic_confederacy_desc' - いくつかの誤植が修正された。 **2009/09/24バージョン [#f984ae0b] - 消えてしまったポーズボタンを元の位置に復活させた。 - Fixed a bug in the law 'we_dont_like_outsiders', causing constant passing and revoking - Fixed the completely borked 'month' trigger - Fixed some problems (worst of all a crash bug when building buildings) in the ledger caused by changes to Clausewitz - The correct ruler and successor title should now be shown in the government window after changing government - Switching tag now correctly sets the new country tag in each faction - The correct laws are now always shown after switching tags - Characters no longer lose their titles on a tag change - Fixed some typos in the objectives scripts
テキスト整形のルールを表示する