VV日本語化
の編集
Top
/
VV日本語化
[
トップ
] [
編集
|
差分
|
バックアップ
|
添付
|
リロード
] [
新規
|
一覧
|
検索
|
最終更新
|
ヘルプ
]
-- 雛形とするページ --
AAR
AAR/SPARTA!
AAR/SPARTA!/Agis IVの治世
AAR/SPARTA!/Agis Vの治世以降
AAR/帝国への道
AAR / 帝国への道 /473AVC
AAR/帝国への道/500AVC
AAR/帝国への道/517AVC
AutoTicketLinkName
BracketName
EUR講座
EUR講座/チートコード
EUR講座/交易
EUR講座/人事
EUR講座/住民同化に関わるイベント
EUR講座/内乱に関わるイベント
EUR講座/国事に関わるイベント
EUR講座/国家の紹介
EUR講座/国策と立法
EUR講座/技術の分岐
EUR講座/政治体制の変更
EUR講座/特定の州に関わる修正
EUR講座/特質
EUR講座/野望
EUR講座/非公式攻略ガイド(共和政国家)
FAQ
FormattingRules
FrontPage
Help
InterWiki
InterWikiName
InterWikiSandBox
MenuBar
MOD
MOD/Hotfixes
MOD/Imperium
MOD/RIMP
PHP
PukiWiki
PukiWiki/1.4
PukiWiki/1.4/Manual
PukiWiki/1.4/Manual/Plugin
PukiWiki/1.4/Manual/Plugin/A-D
PukiWiki/1.4/Manual/Plugin/E-G
PukiWiki/1.4/Manual/Plugin/H-K
PukiWiki/1.4/Manual/Plugin/L-N
PukiWiki/1.4/Manual/Plugin/O-R
PukiWiki/1.4/Manual/Plugin/S-U
PukiWiki/1.4/Manual/Plugin/V-Z
RecentDeleted
SandBox
Vae Victis
Vae Victis/パッチ(ver2.1)情報
Vae Victis/パッチ(ver2.2)情報
Vae Victis/パッチ(ver2.3)情報
Vae Victis/パッチ(ver2.32)情報
Vae Victis/パッチ(ver2.35)情報
Vae Victis/パッチ(ver2.36)情報
VV日本語化
VV日本語化/和訳メモ
VV日本語化/日本語化議論
WikiEngines
WikiName
WikiWikiWeb
YukiWiki
あんまり覚えてないぞ ローマ!
いきなり戦争中?ローマ!
ギリシャ戦争 ローマ!
ゲームに必要なスペック
コメント/VV日本語化/日本語化議論
コメント/連絡・コメント・雑談
リンク
事前情報
共和制国家の人事
初心者がんばる ~ローマの物語~
君主制国家の人事
早くも内乱 ローマ!
製品(ver2.0)情報
連絡・コメント・雑談
キケロ曰く「きっとわれわれのためにはたらいてくれるでしょう」&br; #ref(market.jpg,nolink,EUR); #contents *VV日本語化 [#s02d6730] **有志による日本語化 [#r8512b8b] TObject氏によってVVの日本語化パッチが作成されつつあります([[参照>連絡・コメント・雑談]])。 しかしながら、パッチさえ完成すれば日本語化が成るというものではありません。 localisationフォルダ内の各ファイルを日本語化する必要があります。 現在、有志が任意のファイルを選んで和訳中です。 和訳作業に参加される方がおられましたら、下の「翻訳対象ファイル」の表に作業状況をお書きください。 最終的には各自の和訳済みファイルを[[ぱらどなうぷろだ>http://hayasoft.com/hiko/paradox/]]経由で結集します。 **コメント [#t29d8104] 日本語化プロジェクト全体、あるいは技術的な事項に関する意見交換は[[こちら(日本語化議論)>VV日本語化/日本語化議論]]で。 語釈や用語統一など和訳に関する意見交換は[[こちら(和訳メモ)>VV日本語化/和訳メモ]]で。 **翻訳対象ファイル [#zf0a09eb] |対象ファイル名|作業状況|備考| |alerts.csv|100%|[[うぷろだ2871>http://hayasoft.com/hiko/paradox/other/source/up2871.zip]]| |bookmarks.csv||| |buildings.csv|100%|[[うぷろだ2870>http://hayasoft.com/hiko/paradox/other/source/up2870.rar]]| |countries.csv|作業中|| |cultures.csv|100%|[[うぷろだ2727>http://hayasoft.com/hiko/paradox/other/source/up2727.zip]]| |diplomacy.csv|作業中|| |effects.csv|90%|[[うぷろだ3163>http://hayasoft.com/hiko/paradox/other/source/up3163.zip]]| |event.csv||| |extra_local.csv|100%|うぷろだ2870| |extratext.csv||| |for_1.2.csv||| |frontend.csv|100%|うぷろだ2870| |generic_missions.csv||| |governments.csv|100%|うぷろだ2727| |hints.csv||| |ideas.csv||| |interface.csv||| |inventions.csv||| |ledger.csv||| |messages.csv||| |modifiers.csv||| |newtexts.csv||| |omens.csv|100%|うぷろだ2871| |startup.csv|100%|| |technology.csv||| |text.csv||| |traits.csv|100%|うぷろだ2727| |triggers.csv||| |tutorial.csv|作業中|| |units.csv||| |v11.csv||| |v13.csv||| |v13.xls|不要ファイル|| |v21.csv||| |vae_victis.csv|作業中|| **和訳の仕方と例 [#d6c7c883] ***和訳の仕方 [#l3827305] localisationフォルダのファイルは ; という記号で区切られています。 コード;英語;フランス語;ドイツ語;ポーランド語;スペイン語;イタリア語;スウェーデン語 という構成です。 このうち、2番目の英語の箇所を日本語に置き換えます。 ***和訳例 [#f1b02ea5] frontend.csv 2行目の和訳例(下の文はファイル内では一行で書かれているとお考えください) WORLD_YEAR;The world $YEAR$ AVC;Le Monde en $YEAR$ AVC;Die Welt $YEAR$ AVC;;El mundo $YEAR$ AVC;Il mondo nell'anno $YEAR$ A.V.C.;;;;;;x ↓ WORLD_YEAR;ローマ暦 $YEAR$ 年の世界;Le Monde en $YEAR$ AVC;Die Welt $YEAR$ AVC;;El mundo $YEAR$ AVC;Il mondo nell'anno $YEAR$ A.V.C.;;;;;;x $ で囲まれた単語は訳さないでそのまま残してください。$YEAR$という場合、ここには適当な年数が表示される仕組みになっています。 #ref(year.jpg);
タイムスタンプを変更しない
キケロ曰く「きっとわれわれのためにはたらいてくれるでしょう」&br; #ref(market.jpg,nolink,EUR); #contents *VV日本語化 [#s02d6730] **有志による日本語化 [#r8512b8b] TObject氏によってVVの日本語化パッチが作成されつつあります([[参照>連絡・コメント・雑談]])。 しかしながら、パッチさえ完成すれば日本語化が成るというものではありません。 localisationフォルダ内の各ファイルを日本語化する必要があります。 現在、有志が任意のファイルを選んで和訳中です。 和訳作業に参加される方がおられましたら、下の「翻訳対象ファイル」の表に作業状況をお書きください。 最終的には各自の和訳済みファイルを[[ぱらどなうぷろだ>http://hayasoft.com/hiko/paradox/]]経由で結集します。 **コメント [#t29d8104] 日本語化プロジェクト全体、あるいは技術的な事項に関する意見交換は[[こちら(日本語化議論)>VV日本語化/日本語化議論]]で。 語釈や用語統一など和訳に関する意見交換は[[こちら(和訳メモ)>VV日本語化/和訳メモ]]で。 **翻訳対象ファイル [#zf0a09eb] |対象ファイル名|作業状況|備考| |alerts.csv|100%|[[うぷろだ2871>http://hayasoft.com/hiko/paradox/other/source/up2871.zip]]| |bookmarks.csv||| |buildings.csv|100%|[[うぷろだ2870>http://hayasoft.com/hiko/paradox/other/source/up2870.rar]]| |countries.csv|作業中|| |cultures.csv|100%|[[うぷろだ2727>http://hayasoft.com/hiko/paradox/other/source/up2727.zip]]| |diplomacy.csv|作業中|| |effects.csv|90%|[[うぷろだ3163>http://hayasoft.com/hiko/paradox/other/source/up3163.zip]]| |event.csv||| |extra_local.csv|100%|うぷろだ2870| |extratext.csv||| |for_1.2.csv||| |frontend.csv|100%|うぷろだ2870| |generic_missions.csv||| |governments.csv|100%|うぷろだ2727| |hints.csv||| |ideas.csv||| |interface.csv||| |inventions.csv||| |ledger.csv||| |messages.csv||| |modifiers.csv||| |newtexts.csv||| |omens.csv|100%|うぷろだ2871| |startup.csv|100%|| |technology.csv||| |text.csv||| |traits.csv|100%|うぷろだ2727| |triggers.csv||| |tutorial.csv|作業中|| |units.csv||| |v11.csv||| |v13.csv||| |v13.xls|不要ファイル|| |v21.csv||| |vae_victis.csv|作業中|| **和訳の仕方と例 [#d6c7c883] ***和訳の仕方 [#l3827305] localisationフォルダのファイルは ; という記号で区切られています。 コード;英語;フランス語;ドイツ語;ポーランド語;スペイン語;イタリア語;スウェーデン語 という構成です。 このうち、2番目の英語の箇所を日本語に置き換えます。 ***和訳例 [#f1b02ea5] frontend.csv 2行目の和訳例(下の文はファイル内では一行で書かれているとお考えください) WORLD_YEAR;The world $YEAR$ AVC;Le Monde en $YEAR$ AVC;Die Welt $YEAR$ AVC;;El mundo $YEAR$ AVC;Il mondo nell'anno $YEAR$ A.V.C.;;;;;;x ↓ WORLD_YEAR;ローマ暦 $YEAR$ 年の世界;Le Monde en $YEAR$ AVC;Die Welt $YEAR$ AVC;;El mundo $YEAR$ AVC;Il mondo nell'anno $YEAR$ A.V.C.;;;;;;x $ で囲まれた単語は訳さないでそのまま残してください。$YEAR$という場合、ここには適当な年数が表示される仕組みになっています。 #ref(year.jpg);
テキスト整形のルールを表示する
添付ファイル:
market.jpg
851件
[
詳細
]
year.jpg
1708件
[
詳細
]