いきなり戦争中?ローマ!
の編集
Top
/
いきなり戦争中?ローマ!
[
トップ
] [
編集
|
差分
|
バックアップ
|
添付
|
リロード
] [
新規
|
一覧
|
検索
|
最終更新
|
ヘルプ
]
-- 雛形とするページ --
AAR
AAR/SPARTA!
AAR/SPARTA!/Agis IVの治世
AAR/SPARTA!/Agis Vの治世以降
AAR/帝国への道
AAR / 帝国への道 /473AVC
AAR/帝国への道/500AVC
AAR/帝国への道/517AVC
AutoTicketLinkName
BracketName
EUR講座
EUR講座/チートコード
EUR講座/交易
EUR講座/人事
EUR講座/住民同化に関わるイベント
EUR講座/内乱に関わるイベント
EUR講座/国事に関わるイベント
EUR講座/国家の紹介
EUR講座/国策と立法
EUR講座/技術の分岐
EUR講座/政治体制の変更
EUR講座/特定の州に関わる修正
EUR講座/特質
EUR講座/野望
EUR講座/非公式攻略ガイド(共和政国家)
FAQ
FormattingRules
FrontPage
Help
InterWiki
InterWikiName
InterWikiSandBox
MenuBar
MOD
MOD/Hotfixes
MOD/Imperium
MOD/RIMP
PHP
PukiWiki
PukiWiki/1.4
PukiWiki/1.4/Manual
PukiWiki/1.4/Manual/Plugin
PukiWiki/1.4/Manual/Plugin/A-D
PukiWiki/1.4/Manual/Plugin/E-G
PukiWiki/1.4/Manual/Plugin/H-K
PukiWiki/1.4/Manual/Plugin/L-N
PukiWiki/1.4/Manual/Plugin/O-R
PukiWiki/1.4/Manual/Plugin/S-U
PukiWiki/1.4/Manual/Plugin/V-Z
RecentDeleted
SandBox
Vae Victis
Vae Victis/パッチ(ver2.1)情報
Vae Victis/パッチ(ver2.2)情報
Vae Victis/パッチ(ver2.3)情報
Vae Victis/パッチ(ver2.32)情報
Vae Victis/パッチ(ver2.35)情報
Vae Victis/パッチ(ver2.36)情報
VV日本語化
VV日本語化/和訳メモ
VV日本語化/日本語化議論
WikiEngines
WikiName
WikiWikiWeb
YukiWiki
あんまり覚えてないぞ ローマ!
いきなり戦争中?ローマ!
ギリシャ戦争 ローマ!
ゲームに必要なスペック
コメント/VV日本語化/日本語化議論
コメント/連絡・コメント・雑談
リンク
事前情報
共和制国家の人事
初心者がんばる ~ローマの物語~
君主制国家の人事
早くも内乱 ローマ!
製品(ver2.0)情報
連絡・コメント・雑談
[[AAR]] ローマの誕生は神話の世界までさかのぼります 二人の兄弟によって作られた都市は常に血なまぐさい歴史のなかで成長してきました 7代目の王が追放された時、このゲームのスタートとなる共和制ローマが生まれます 7つの丘を持つ美しいローマ 野心的な新興国は、果たして 偉大なる国家になることができるのか ちょこっとテストプレイしてみましたが、難しいゲームですね・・・ **エピロス王との戦争 [#qdd23e1d] ゲームを始めると、すごくかっこいいメニュー画面に重厚な音楽 わーなんかいい感じです しかしこのロード中の画面の絵はなんでしょう なんか昭和の漫画みたいですね メニュー画面とはすごいギャップです 始まるとすでに戦争中 イタリア半島にあるギリシャの植民地と、その盟邦である エピロスと争っています すぐに軍勢を動かしますが、司令官になれるのは今のところ執政官のみ 彼にはさっそく働いてもらいます **ローマの名家たち [#g2a90e6a] |#ref(rome.jpg)| |CENTER:エピロスとの戦争後のローマ いくつかの州を奪取しました| 執政官のバルブラの出自であるアエミリウス家は ローマ内でも威信も高く 何人もの有力者を輩出しています バルブラは商業主義派のリーダーであり、また社会主義派のリーダーも アエミリウス家の者です エピロスとの戦争に勝利したアエミリウスはますます人望を高めます しかしバルブラ以外に突出した者がいないため、次の執政官は人民主義派から出そうです 人民主義派は、聞こえはいいですが、このゲームでは良くない存在とのこと こいつらが冗長しないよう、時々いじわるをしなければいけません あれこれ人材を見ていると、プレイヤーの目に留まった人物がいました 彼の名はガイウス・ルタティウス・カトゥルス 成人前の15歳ですが能力はそこそこ 気に入ったのはルタティウス家が非常に貧しくて小さな存在だったことです 元老院議員になるくらいだから、立派な貴族なんでしょうけれども ローマの華やかな諸貴族のなかでは、まったく目立たない地味な存在です 一族はガイウスのみ 私はこの一族をローマのトップに立たせて、いずれは皇帝の位に就けてやろうと 決心しました |#ref(rome2.jpg)| |CENTER:少年ガイウス 彼は自分の家門の隆興を誓います| **最初にまずは・・? [#lac73e83] 戦争も終わり、これから本当のスタート しかしまず何をするべきか とりあえず交易路を設定し、国策を選定しました さらに任期を終えた前執政官を監査官に任命 政務官も一新します はい、私、よく分からないままにやっています 非常にタメになる「帝国への道」をしっかり読んだので、ある程度分かったつもりだったのですが 実際やってみると難しい!人物がいっぱいだ! とりあえずは北方に軍を送り込んで、蛮族をやっつけましょう 殖民だー **ガイウスの成人 [#s18d2e51] ガイウス・ルタティウス・カトゥルスは成人し、立派な議員になりました フム、なかなかの男前 よきかなよきかな しかし宗教主義で信心深かった彼は、成人するやいなや商業主義に鞍替えし、 16歳にして現状に満足というとんでもない小市民になってしまいました いや、もしかすると大物なのかも知れません とにかくローマは、かれをとことん贔屓していきます ガイウスは18歳にしてシュラクサエのドゥックスに任命されます かの地はエピロスから戦争で奪ったばかりの土地 今ローマで最も反乱確率の高い場所です 危険な州の統治を、若く無名な一族に元老院が押し付けた、と言う事にしておきましょう 彼は新しくローマに加わった土地を治めるため海を渡りました ガイウスの、そしてルタティウス家の運命はどの様に動いていくのでしょう [[早くも内乱 ローマ!]]
タイムスタンプを変更しない
[[AAR]] ローマの誕生は神話の世界までさかのぼります 二人の兄弟によって作られた都市は常に血なまぐさい歴史のなかで成長してきました 7代目の王が追放された時、このゲームのスタートとなる共和制ローマが生まれます 7つの丘を持つ美しいローマ 野心的な新興国は、果たして 偉大なる国家になることができるのか ちょこっとテストプレイしてみましたが、難しいゲームですね・・・ **エピロス王との戦争 [#qdd23e1d] ゲームを始めると、すごくかっこいいメニュー画面に重厚な音楽 わーなんかいい感じです しかしこのロード中の画面の絵はなんでしょう なんか昭和の漫画みたいですね メニュー画面とはすごいギャップです 始まるとすでに戦争中 イタリア半島にあるギリシャの植民地と、その盟邦である エピロスと争っています すぐに軍勢を動かしますが、司令官になれるのは今のところ執政官のみ 彼にはさっそく働いてもらいます **ローマの名家たち [#g2a90e6a] |#ref(rome.jpg)| |CENTER:エピロスとの戦争後のローマ いくつかの州を奪取しました| 執政官のバルブラの出自であるアエミリウス家は ローマ内でも威信も高く 何人もの有力者を輩出しています バルブラは商業主義派のリーダーであり、また社会主義派のリーダーも アエミリウス家の者です エピロスとの戦争に勝利したアエミリウスはますます人望を高めます しかしバルブラ以外に突出した者がいないため、次の執政官は人民主義派から出そうです 人民主義派は、聞こえはいいですが、このゲームでは良くない存在とのこと こいつらが冗長しないよう、時々いじわるをしなければいけません あれこれ人材を見ていると、プレイヤーの目に留まった人物がいました 彼の名はガイウス・ルタティウス・カトゥルス 成人前の15歳ですが能力はそこそこ 気に入ったのはルタティウス家が非常に貧しくて小さな存在だったことです 元老院議員になるくらいだから、立派な貴族なんでしょうけれども ローマの華やかな諸貴族のなかでは、まったく目立たない地味な存在です 一族はガイウスのみ 私はこの一族をローマのトップに立たせて、いずれは皇帝の位に就けてやろうと 決心しました |#ref(rome2.jpg)| |CENTER:少年ガイウス 彼は自分の家門の隆興を誓います| **最初にまずは・・? [#lac73e83] 戦争も終わり、これから本当のスタート しかしまず何をするべきか とりあえず交易路を設定し、国策を選定しました さらに任期を終えた前執政官を監査官に任命 政務官も一新します はい、私、よく分からないままにやっています 非常にタメになる「帝国への道」をしっかり読んだので、ある程度分かったつもりだったのですが 実際やってみると難しい!人物がいっぱいだ! とりあえずは北方に軍を送り込んで、蛮族をやっつけましょう 殖民だー **ガイウスの成人 [#s18d2e51] ガイウス・ルタティウス・カトゥルスは成人し、立派な議員になりました フム、なかなかの男前 よきかなよきかな しかし宗教主義で信心深かった彼は、成人するやいなや商業主義に鞍替えし、 16歳にして現状に満足というとんでもない小市民になってしまいました いや、もしかすると大物なのかも知れません とにかくローマは、かれをとことん贔屓していきます ガイウスは18歳にしてシュラクサエのドゥックスに任命されます かの地はエピロスから戦争で奪ったばかりの土地 今ローマで最も反乱確率の高い場所です 危険な州の統治を、若く無名な一族に元老院が押し付けた、と言う事にしておきましょう 彼は新しくローマに加わった土地を治めるため海を渡りました ガイウスの、そしてルタティウス家の運命はどの様に動いていくのでしょう [[早くも内乱 ローマ!]]
テキスト整形のルールを表示する
添付ファイル:
rome2.jpg
1570件
[
詳細
]
rome.jpg
1648件
[
詳細
]