AAR/帝国への道

開始直後に行うこと

開始後のローマ共和国は、ゲーム画面上に色々と表示されているはずである。

・Magna Garecia総督の忠誠心が低い場合、称号を贈り忠誠心を上げる。
・交易路を設定する(陸軍を整える州にはSaltやIronを、海軍を整える場所にはClothesとWoodをといった具合に)
・国策を設定する(今回はHorse Lords、Professional Soldiers、Citizenshipを選択した。)

まずは、上のことを行おう。
あと個人的見解だが、吉兆(Omen)は行わない方がよい。
吉兆を行わない状態だと、宗教派が元老院で勢力を拡大させやすく、民衆派の台頭を防げるからだ。
それに初期の吉兆成功率からすると、失敗してひどい目を見ることの方が多いだろう。

党派

宗教派のコンスルが出た場合のボーナスが大きい(反乱確率-1、安定度コスト-25%、人口増加率+10%、吉兆成功確率+25%)ので、
Character画面を開き、Religiosの項目を選択→宗教派の初期メンバー全員(今回のプレイでは4人しかいない)にAugur、Pontifexを与えた。

1.jpg

この二つの称号は宗教派への関心を高め、他の党派へ移籍することを防止させるのである。
ついでに最高神祇官(Pontifex Maximus)や無職で優秀な奴にも、Augur、Pontifexの官職を与え、宗教派への転向を促してみる。

また、宗教派のメンバーを総督や指揮官などに任免すると、他の党派に移籍しやすくなるので。
Augur、Pontifex、Pontifex Maximusの3つ以外に任免するのはオススメできない。

Lucius Aemilius Barbula(軍事派)が執政官であった年

さてゲームを進行させると、すぐにMission「Magna Gareciaの征服」が通知されるだろう。

2.jpg

開始時のローマは、Magna GareciaとEpirusと交戦中である。
二州以上持っている国は併合できないため、Missionを今回の戦争で達成することはできない。
なので、さっさと戦争を終わらせるべく、執政官ルキウスを指揮官に任免して突撃である。

Quintus Aemilius Papus(民衆派)が執政官であった年

執政官ルキウスの任期が切れ、次の執政官にはルキウスの親族であるクイントゥス(民衆派)が選ばれた。orz

3.jpg

民衆派からコンスルが出た場合のボーナス?は反乱率+1に加え、安定度コスト+25%である。
なお、民衆派からコンスルが出たため、国策「Citizenship」は「Organized Recruting」に勝手に変更された。
別に悪くはない国策ではあるが、市民が増えにくくなったため今後の研究活動への影響が懸念されるところである。

475年の国境

4.jpg

トップ   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS